「鈴木賞」受賞報告(本校教諭 河合克仁先生)
鈴木賞は、(一社)鈴木梅太郎博士顕彰会が静岡県内中学生・高校生の優秀な理科研究論文に対する表彰及び中学校、高等学校の教員に対する理科教育功労賞の授与を行っているものです。過日、令和6年度の選考結果が公表され本校理科教諭、河合克仁先生が「理科教育功労賞」を受賞しました。詳細は以下のリンクを参照ください。
河合先生は、20年以上にわたり地域の小学生を対象とした理科教室を年に2回(夏休みと春休み)に継続して行ってきたほか、科学研究部の顧問として本校の中学・高校生の理科研究の指導に当たり、学生科学賞、鈴木賞、山崎賞等への論文入選、科学の甲子園、ロボットアイデアコンテスト等の全国的な科学コンテストに出場する生徒を数多く輩出し、今回県内教員でただ一人の受賞となりました。この活動を校内で紹介をさせていただいた時の写真を紹介します。
また、河合先生が講師を務める、理科教室「岩石・化石の科学」(3月8日)の案内を次の記事に掲載しますので、対象となる小学生の皆様は是非お申し込みください。
<参考資料>鈴木賞・ホームページ(以下のリンク)
https://suzukiumetarou.web.fc2.com/suzukisho.html

